締役や監査役の任期は何年がいいでしょうか?
通常、一般的な会社において、取締役の任期は2年から10年の間で自由に決めることができます。監査役は4年から10年です。
(ただし、公開会社【誰にでも自由に株式を譲渡できる会社】は異なります)
そのため、株式会社設立時、役員(取締役・監査役)を何年の任期にするかを決めなければなりません。
役員の任期によって、
- 役員の任期ごとに登記をしなければならないため、費用がかかる
(同じ人が取締役などでも役員登記を再度しなければならない) - 役員の任期があると、自然に取締役の退任が発生するため、区切りをつけやすい。
などの影響があります。
それでは、果たして、何年がいいのでしょう?
一般的には
家族経営などの場合は10年
第三者の取締役が入る場合は2年など短め
といった例が多いようです。
家族でされている会社であれば、費用も少なく、役員の変更などもないので長期。
第三者の役員がいる場合は、結果が出なければ退任してもらえるよう短期。
このように、会社のイメージによって、決定していただいた方がいいかもしれません。
なお、会社設立後も役員の任期は変更はできます(株主総会にて可能)ので、安心されてくださいね。
もし、悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
関連情報